関西に住んでいると日常でもどこかオチを探してしまったりします
ピアメディエーションを学んでいると、
どうしてもトラブルがあった時にどう対応するのがベストか?などと
ふと考えてしますことがあります
ちょっとした時に頭をよぎる言葉
それらは、何故か川柳のように5.7.5になっていたりします
その瞬間の気持ちを切り取るように発せられるいろんな言葉
その中で、この時期だからこそという言葉があるような気がします
卒業したり、クラス替えになったり
新しい環境になる前にどうしても謝っておきたかったってことありませんか?
普段はなかなか言い出せないことも、
今後環境が変わると解っていたら言い易いこともありますよね
「ごめんなさい! その一言が 言い出せず」
やっぱり本人を前にしたら言い出せなかった!
解るわぁ〜
「自分から 謝ることは 負けじゃない」
いつの頃からか、子どもたちにそんな事を伝えるようになりました
「謝る」ことに抵抗を感じる人が多いんですね
けれど、良きタイミングで「ごめん」を言っておけるかどうかで
その後の関係性は変わってくると思うんですよ
ですから、小さなことでも何かしら気になっていることがあるならば、
年度替わりのこの季節が良いのではないかしら?と思っているんです
ウキウキした春だからこそ、気持ちも軽くしていきたいですもんね
気になっていることがあるならば、是非、春休みにしてみてください
新学期になる前に、気持ちも整理整頓してみませんか?